ページの先頭

ページ内移動用のリンク

ヘッダーメニューへ移動

本文へ移動

フッターメニューへ移動

企業の取組事例イラスト

企業の取組事例

アクティオ株式会社

多様な価値観だからこそのハラスメントルール設定 アクティオ株式会社

コミュニケーション不足や誤解を防ぐ
アクティオ株式会社写真

<ハラスメント防止宣言> (1)パワーハラスメントに類する行為
(2)セクシュアルハラスメントに類する行為
(3)妊娠・出産、育児・介護に関するハラスメント行為
(4)その他のハラスメント
その他にも、精神的な嫌がらせを繰り返したり、差別的発言等もハラスメントに含まれます。

当社には、全国約180か所の公共施設や民間施設において、運営に従事している約2300名の従業員が在籍しています。年齢も幅広く18歳から82歳までの男女で、キャリアや価値観も様々です。そのためコミュニケーション不足や誤解が生まれるケースも多々あり、また様々な人と接する仕事であることから、かねてよりハラスメント防止対応には取り組んでいました。当初は研修や教育、マニュアルなどで各施設での対応を基本としていましたが、現在は「ハラスメント防止宣言」という形で経営課題として位置付けました。関係者やクライアントに向けて宣言したことにより、社内での意識もさらに高まり、継続と意識拡大の良い機会になったと考えています。
また、当社の男女構成比は約3:7と女性従業員が多いため、妊娠・出産、育児の対応についても、ごく当たり前に対応できるように防止宣言の重点方針に挙げています。(取材:総務人事部)

常に先手を打ち対応し浸透させる
アクティオ株式会社写真
社内研修風景

全員がより良い環境で働くためにハラスメントルールを設定しました。当社のハラスメントルールの特徴は、お客様や来場者を優先としたチームワークや、マインド向上を目指すための防止策として位置付けている点にあります。
ハラスメント防止で大切にしていることは、迅速な対応と対策を行うこと、そして何よりも業務を行う従業員に浸透していくことが重要であると考えています。さらに従業員や関係者・クライアント、お客様から様々な意見や考えをくみ取りながら、後手にならない様に常に先手を打ち、対応を進めていくことが大切と考えています。

アクティオ株式会社ロゴ
■会社名
アクティオ株式会社
■本社所在地
東京都目黒区東山一丁目5番4号 KDX中目黒ビル6階
■従業員数
社員121名、契約社員1,318名、アルバイト844名 (令和2年12月31日現在)
■事業内容
イベントや博覧会などのイベント運営サービスや、レジャー施設や文化施設、コミュニティー施設など人が集う多種多様な恒久施設や、指定管理者として包括的に施設の管理運営をおこなう施設運営サービスを展開。
■ホームページ
https://www.actio.co.jp/
ここからフッターメニューです